10月1日、「まさに稲刈り日和!」というお天気の中、法勝寺振興協議会さんやCSボランティアさん、地域の方々にお世話になり、稲刈りが行われました。残念ながら私(PTA会長)は参加する事が出来ませんでしたが、「1人5回まで!って言われたけど、2回しかせん子もおったよ。」「鎌での刈り方、優しく教えてもらったよ〜。」「おもしろかった!」等、子どもたちから感想を聞く事が出来ました。みんな良い顔で教えてくれました。
様々な体験活動は子どもたちが生き抜いていく源になります!お家で稲刈りをした事がある子も、同級生とするとまた違った思い出になったのではないでしょうか?こういった活動を体験させていただけて、本当にありがたいです。手刈り出来なかったお米は、ボランティアさんが刈ってくださるとのこと。お世話になります!収穫したお米、5年生調理実習で大山おこわを作るのかな?ボランティア募集があれば参加したいと思います。